2012-01-01から1年間の記事一覧

【ほうこく】出張!まれびと美術館 in 大和(山梨県甲州市) また、美術鑑賞に関わるアレコレ

先日唐突に告知しました、 対話型鑑賞イベント「まれびと美術館」出張編 in 大和 を無事終えてきました。 週末を使い、1泊2日の旅だったのですが、 その日程の殆どが今回企画参加、また旅のコーディネイトをしてくださる大和楽燦会田村さんによる甲州ツア…

【おしらせ】 11/25 出張!まれびと美術館 in 大和(山梨県甲州市)

都内にあるシェアハウス"まれびとハウス"からスタートした 美術鑑賞イベント「まれびと美術館」 今年からまれびとハウスを飛び出して、 コワーキングスペースなどの各サードプレイスをおじゃまして来ました。 そして今回はいよいよ東京を飛び出して、 山梨県…

口承文学としての「エヴァンゲリオン」

なんだかすごくたくさんのひとが観ているらしい「エヴァンゲリオン」の新しい映画『Q』 先日土曜に公開開始したにも関わらず、 我が家の同居人も既に3人が鑑賞し、うち2人は今週中に2度鑑賞するという。 恥ずかしながらわたしは「エヴァンゲリオン」の映…

しをかくひと

詩をかくひとに、現代はほんの少しやさしくない。 簡単で便利なものが持て囃される今の世の中で、 確かに詩は簡単でなければ便利でもないので、 煙たがられるのもしょうがないなあと思う。 言いたいことをまっすぐ言えずに、 回りくどく詩を書いてみる。 言…

もんだいのないわたしたち

先日参加した子供だらけのわーくしょっぷの写真を見返しながら、 その場にいた子どもたちに思いを馳せていた。 研究対象児童、その子の近くにいて一緒に遊んでいた子、 とても賑やかだった子、大人によく話しかけていた子、 そして「ああ、こんな子もいたな…

はいけい、あなたさま

とうとうこのときが来ましたね。 ここに住み始めてまだ2年足らずなのに、 もう最長老住人だなんて本当におかしくて少し笑います。 最近のおうちの夜の雰囲気は、 わたしがこの家に来た頃に少し似ていて、 あの頃を思い出すことが増えました。 夜の2時を過…

10/13まれ美 in co-ba library を終えて

先日、渋谷にあるコワーキングスペースco-ba libraryで行われた 対話型鑑賞イベント「まれ美 in co-ba library」にご参加頂いた方、ありがとうございました。 開催前は毎度不安でいっぱいなのですが、 今回も参加者の皆様に充実した時間を過ごして頂いたよ…

ねむれない夜に

最近夜眠るとき、 眠る前に自分を催眠状態に入れることに嵌っています。 もしかしたら眠れないひとに効果的かもしれないけれど、 もしかしたらやりすぎると危険なので気をつけてください。 要は自覚的に「脳は起きていて、身体は眠っている」状態を作り出し…

おもしろいのと、きもちわるいの。

笑っちゃうね、 おかしいね、 興味深いです、 凄いアイディアだ、 バカだねえ、好きだよ。 を 「おもしろい」と言ってしまうところがある。 変なの、 いやだ、 おかしいよ、 凄いアイディアだ…、 バカだねえ、好きだよ。 を 「きもちわるい」と言ってしまう…

リストをつくる

最近、リストをつくることにはまっている。 Twitterのタイムラインに流れてきたとあるひとのTumblrに書かれていた 「リスト化しておくと必ず役に立つ9つの項目」 を参考に、自分なりのリストをEvernoteにまとめては、日々更新する。 ・ほしいもの ・週末時…

恋にあきる

誰かをすこし、好きになって けどやっぱりちょっとちがうなあって思うようになって 失恋の定義にも当て嵌まらないような小さな、 そう消恋とでもいうような そんなことをたった25年の人生で無数に繰り返していくうちに、 自分の恋心などというものに ほとほ…

世界はわたしを洗脳などしてくれない

3年前、月に3日しか休みが無くっても、それでも労働時間が足りなくて、 休日にも勤務先に赴いたものだった。 3年後の今、働くのなんか週3日で良いんじゃないかと思っている。 「それは甘えだ」と言う批判は今はすこし置いといて、 個人の"やる気"はその…

世界が終わる夜に

最近知った曲で、すこし気に入っているものがある。 『世界が終わる夜に』 もし、わたしが神様だったとしたら 今と変わらない世界だろう。(今よりもう少し曖昧かもしれない) 「この中には愛が入っているからね」と人類に空っぽのお守りを持たせるだろう。

@各位

戦争は終わらない 自然災害は絶えることがない たとえ原発が止まっても、 また別の要因があなたを悩ませ、 あなたはそれに不満を抱えるだろう。 あなたが夢描く正しさなんてものはきっと何処にもなく、 あなたの望む世界なんてものはきっと永遠に来ない。 そ…

ともだちのこいびと

友達と、友達の恋人と、3人で遊ぶことが好きだ。 多分自分のまわりのどの人よりも、その機会に恵まれていて、 凄い時は、彼女方の親に「はじめまして」の挨拶を言いに行くのにも 付き添ったほどだ。 以前友人が 「もしも人類が2人で交配するのでなく、3…

死について

父親のことが大嫌いな子どもがいて 多感な思春期には「ころしてやろうか」と本気で思ったりもして、 時が経ち親元をようやく離れられるようになった後は もう何も無理して関わる必要などないのだと 数十年も顔も見ず、声も聞かずに過ごした後、 何処かでひっ…

戯曲「デート」

シェア大学 「定義し創る」の講義は、自分の選んだひとつの物事(行為)の定義を自ら定め、 そして創造するというものだ。 わたしの参加しているクラスには『観劇』を定義している受講生がいる。曰く、観劇の定義とは『意識して観ること』ということは、世の…

写真を撮る

大学で写真の勉強をしていた頃、教授に教わったことのひとつに 「大事なのはシャッターを押す瞬間ではなく、撮ったあとの写真を見て選ぶ時間」 というものがある。 シャッターは何回でも何万回でも押すことが出来る。 "押す"という行為に限って言えば、子供…

中国武術をやりました。

スタッフとして関わっている"思考訓練の場"を提供する『シェア大学』 の講義のひとつ反近代的体育実習にて、 中国武術をやりました。 内田樹の本を読み自分の身体の可動域に関心を持ち、まれびとハウスで行われるヨガを体験し、自分の身体との語り方を少し掴…

わたしは死にたい

ソクラテスは死なない どんな偉人でも超人でも肉体はいつか死ぬ (医学や科学の進歩で今後どうなるかは置いて) それでも魂は死なない、とソクラテスは説いた 事実、彼の思想が現代に生きている 時間も距離も超えた何処かの誰かが 彼の思想を解き、現代に起…

だれかをきらいだ、という感情がじぶんの中にめばえたとき その気持ちが自分のなかにあるという真実が とても自分をつかれさせる 「あなたがきらいな誰かをとてもとてもすきな誰かがいる」 誰かがとてもとても愛しているひとを おなじように、どうして愛せな…

Twitterがすきでした

Twitterは川のようだ、といつも思っていました 【拡散希望】と撒き餌をし、引っかかってくれる魚は食べられそうならなんでもよかった 相手の顔が見えなければ見えないほど、それはよかった 顔の見える相手とひとりひとりでやり取りをして、 溜まっていく送受…

ラブ・アクチュアリー

もともとひとつだったものが、ズタボロになったのか 何者でもない欠片が集まって形を成したのか どちらにせよ、なんとか"その形"を保っている この図が語りかける、愛の形がとてもいいです。 「ラブ・アクチュアリー」 http://movie.goo.ne.jp/contents/mov…

まほうのはなし

今朝蝉の声を聴いた 今年の夏に入ってはじめて聴いた おふとんの中でのまどろみの中、 「あ、蝉が鳴いてる」 と頭に降ってきた住人の声で、 蝉の声を聴いた。 本当は、もっとはやく蝉の声を聴いていたのかもしれない 蝉はもっとずっと前に、 わたしの傍で鳴…

続 待ち合わせが苦手です

「ハチ公前で待ち合わせをしましょう」 と約束してから 待ち合わせが苦手だということを思い出した。 どうして苦手なんだろうかと考えてみた。 ああそうだ、何もない「待ち合わせ」場所で待ち合わせをし、 そこから「目的地」に向かう道すがらが苦手なのだ。…

どうでもいいこと3

「どうでもいいこと」 を知ってか知らずか、とあるひとがこんなことを言いました。 「どんなに心を揺らす出来事も、時が経てば風化する。 どうでもよくなってしまう。 世の中の大抵のことはどうでもよくするための術があります。 どうでもよくすることなん…

どうでもいいこと 2

いっしょにすんでいるひとたちを ちゃんとみておくこと いっしょにすんでいるひとたちが積んでいく時間を ちゃんとみておくこと せめていっしょにすんでいる間だけでも 継続的に観察しておくこと、覚えておくこと 幅もなければ形もない、 家という枠で区切…

どうでもいいこと

ひとつ、生きるたびにどうでもいいことが増えていく。 あんなに好きだったひとのことが、今日どうでもよくなっていく。 あんなに気をやんでいた問題が、今日どうでもよくなっていく。 ひとつ、すきなことが増えるたび、 ひとつ、どうでもよくなっていく。 …

現代アートはいつまで現代なのか

高校生のとき、とある現代アート作品(と呼ばれるもの)が とある新聞に取り上げられていたのを読んだ。 その作品がどんなもので、どの新聞に取り上げられていたのかはどうでもいいのだ。 (というか覚えていない) その記事の締めくくりの一文に 『この作…

【memo】おとあそびワークショップ プレ 感想【やりたい】

「おとあそびワークショップ プレ」 やりかた ①"楽譜"を創る→楽譜の定義とはなにか?五線譜は必要か?音を鳴らすための指針があればいいわけで、 それを共通の記号で括る必要があるのか、など考えながら(議論しながら?)絵を描いたり、文字を書いたり、な…